墨書き
右:【上】奉拝、【下】(参拝日)
中央:東山殿
左:銀閣寺
印
右:
中央:慈照禅寺
左:銀閣
墨書き
右:【上】奉拝、【下】(参拝日)
中央:観音殿
左:【上】銀閣、【下】慈照寺
印
右:東山
中央:慈照禅寺
左:銀閣
ご本尊
釈迦如来
コメント
文化遺産として世界遺産に登録されています。
趣のある楼閣庭園建築が見所です。
庭園の向月台や銀沙灘など、どうやって作られているのか、いつも不思議に思います。
山道から見える風景も好きで、慈照寺に行くと必ず山道まで回る事にしています。
開祖は足利義政であり、夢窓疎石が勧請開山とされています。
夢窓疎石は開山より100年以上前の人物であり、西芳寺(苔寺)や天龍寺、建長寺などの美しい庭園を設計した人物として知られています。
上側の3枚は1995(平成7)年、1996(平成8)年、2000(平成12)年に頂いたご朱印です。
下の1枚は2007(平成19)年に頂いたものです。
かつては手書きでなかったのですが、かわったのでしょうか。
基本情報
住所:〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2
URL:http://www.shokoku-ji.jp/
参考書籍・推薦書籍
寺社巡りをしたい方におすすめの書籍です。
クリックで詳細が見られます。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |